2019/05/29 30th  

LUNA SEA’s upcoming album will be co-produced by Steve Lillywhite

Miracle collaboration between LUNA SEA and Music Producer Steve Lillywhite CBE

Steve Lillywhite CBE, a Grammy award winning music producer who has worked with U2, Peter Gabriel, The Rolling Stones, Talking Heads, Morrissey, Thirty Seconds to Mars, and many more, is currently working with LUNA SEA’s on their 10th Album as Co Producer and Mix Engineer, to be released in December. 

This is big news in entertainment for 2019.

LUNA SEA celebrates its 30th anniversary since the band was formed. LUNA SEA is a super band active at the forefront without ever changing members and the band plans to release the 10th album to be commemorated in their 30th anniversary (two years from the previous work "LUV"). The news of Steve Lillywhite's participation is truly exciting for the band.

When I heard about this story from one of the members, I could hardly believe the news. Steve Lillywhite has never been involved in producing a Japanese artist, and is still very much in demand from first class artists in the world. So I thought there might not be a possibility to have him work with any Japanese artists.

Before I write about how this miracle collaboration came true, I would like to briefly look back on Steve Lillywhite's accomplishments.

Lillywhite entered the music industry in 1972, when he worked as a tape operator for Polygram. 
He produced a demo recording for Ultravox, which led to them being offered a recording contract with Island Records. His first commercial success came in August 1978 as the producer of "Hong Kong Garden," the debut single from Siouxsie and the Banshees.

In February 1980 the Psychedelic Furs' self-titled debut album was released, produced by Lillywhite. He also produced Peter Gabriel's critically acclaimed third solo album Peter Gabriel (also known as III or Melt), which was released in May 1980 and topped the UK album chart. It established Gabriel as "one of rock's most ambitious, innovative musicians" and "raised considerably" Lillywhite's profile. 

During the recording of the album he pioneered (with Gabriel and engineer Hugh Padgham) the gated reverbdrum sound which became a hallmark of Phil Collins' solo career. Later in the year, Boy, the debut album of U2, was released, produced by Lillywhite. Lillywhite's collaboration with U2 continued with the albums October andWar. 

Besides this, in the 80's, he also produced XTC "Black Sea" (1980), Rolling Stones "Dirty Work" (1986) and Talking Heads "Naked" (1988) and many more. 

And even in the 90's, Steve's success didn’t  stop. He also worked on The La’s 'The La’s”(1990) and Phish 'Billy Breathes' (1996).

Steve Lillywhite, whose talent has not diminished since the 2000s, has been involved in artists and works that symbolize the era, such as MGMT and Thirty Seconds to Mars. In addition, he worked with U2 again on "How to Dismantle an Atomic Bomb" (2004), and led the album to the best album award at the Grammys. 

It was INORAN the guitarist, who opened the door of a miracle collaboration with a global producer and LUNA SEA. The details of the process are unknown, but I remember INORAN uploaded the photo with Lillywhite a while ago. It seems that their relationship led to an exchange between Lillywhite and LUNA SEA. As mentioned earlier, Lillywhite, who has not produced any Japanese artists, said that he was interested in LUNA SEA’s music after listening to their albums. You might also not know that all the members of LUNA SEA are big U2 fans. They, of course, know his name but never thought he would work with them. However, the members visited Lillywhite and Lillywhite also came to see LUNA SEA Saitama Super Arena show in 2017, with mutual respect for each other, Lillywhite's participation in the album production was finally confirmed.

LUNA SEA are not a band that works under someone else’s direction. They have had a strategy making their own sound to date and they have never had any producer on their albums. So it’s very curious how they produce their album with Lillywhite. According to a related member of the band’s team, the members actively handed over their demo to Lillywhite, and recorded based on Steve’s advice and opinions.

When I recently interviewed J, the bassist, J said, "The next album will definitely be a trigger to start our next chapter in the history for LUNA SEA, and I am thrilled with the new chapter going this way."

In other words, with the 30th anniversary, LUNA SEA’s 10th album will finally make the band world-focused, and conscious of presenting to Rock fans around the world. LUNA SEA has decided to raise their game.

The collaboration between world-class producer Steve Lillywhite and LUNA SEA, has created a unique sound. It makes us very excited and we can’t wait until the album is released!


----------------------------
LUNA SEA × スティーヴ・リリーホワイト (音楽プロデューサー) の衝撃

U2、ピーター・ガブリエル、ザ・ローリングストーンズ、トーキング・ヘッズ、モリッシー、MGMT、サーティー・セカンズ・トゥー・マーズなどを手掛けてきた世界的な音楽プロデューサーであるスティーヴ・リリーホワイト氏が、今年12月発売予定のLUNA SEA10枚目のアルバムの共同プロデュースとミックスを担当しているという。
サラリと書いたが、これは2019年の音楽ニュースの中でもかなりのビックニュースだ。
そもそも、LUNA SEAは今年結成30周年。しかもデビュー以来一度もメンバーチェンジもせずに第一線で活躍するスーパーバンドで、そのバンドが30周年のアニバーサリーイヤーに10枚目という記念すべきアルバムをリリース(前作『LUV』から2年ぶり)するだけでもビックニュースだ。
そこに加わったスティーヴ・リリーホワイト氏の制作参加のニュース。メンバーの一人からこの話を聞いた時、正直耳を疑った。というのも、スティーヴ・リリーホワイト氏は今まで日本人アーティストのプロデュースにはかかわったことがないはずだし、今でも世界トップクラスのアーティストから引く手あまたのリリーホワイト氏が、日本のアーティストを手掛ける可能性はないと思っていたからだ。

この奇蹟とも言えるコラボが実現した経緯を書く前に、スティーヴ・リリーホワイト氏の偉業を簡単に振り返っておきたい。
スティーヴ・リリーホワイト氏のキャリアは1972年からポリグラムでテープ・オペレーターとして働き始めたところからスタートしている。転機となったのが、ポストパンク、ニュー・ウェイヴの先駆者・ウルトラヴォックスのデモ音源をプロデュースしたことをきっかけに、ウルトラヴォックスが所属していたアイランド・レコードと契約したこと。
ここからプロデューサーとしての道を歩み始め、今でもカリスマ的な人気のあるウルトラヴォックスの最初の2枚『ウルトラヴォックス!』(1977年)、『HA! HA! HA! 』(1977年)は共にリリーホワイト氏のプロデュースで、それ以外にも、ニューヨーク・ドールズを始めとするニュー・ウェイヴ系のアーティストのプロデュースを務めるようになった。そんな中、1978年にリリーホワイト氏がプロデュースしたスージー・アンド・ザ・バンシーズのシングル「Hong Kong Garden」がヒットしている。

そして、80年代になりリリーホワイト氏は世界的なプロデューサーとなった。その快進撃はピーター・ガブリエル『Ⅲ』(1980年)のプロデュースから始まったと言っていいと思う。ガブリエルの代表曲「Biko」を収録するアルバム『Ⅲ』はとにかく斬新な音作りで世界を驚かせたが、そのサウンドメイキングの立役者が当時新進気鋭だったスティーヴ・リリーホワイト氏で、世界中がリリーホワイト氏に注目した。
そして、リリーホワイト氏が世界的な名声を手に入れた決定的なワークがU2の『ボーイ』(1980年)、『アイリッシュ・オクトーバー』(1981年)、『WAR(闘)』(1983年)の初期3枚のプロデュース。特に「ブラディ・サンデー」「ニュー・イヤーズ・デイ」といったU2の代表曲を収録し、全英1を獲得したU2の代表作の1枚『WAR(闘)』はリリーホワイト氏を世界的なプロデューサーへと押し上げた。

これ以外にも80年代はXTC『ブラック・シー』(1980年)、ビッグ・カントリーの大ヒット曲「インナ・ビッグ・カントリー」を収録した1stアルバム『インナ・ビッグ・カントリー』(1983年)、ザ・ローリングストーンズ『ダーティ・ワーク』(1986年)、トーキング・ヘッズ『ネイキッド』(1988年)など、大御所から世界的なヒットアルバムまで手掛けている。

そして、90年代に入ってもリリーホワイト氏の快進撃は止まらなかった。
ザ・ラーズ『ザ・ラーズ』(1990年)といったブリティッシュ・ポップの名盤を手掛けたかと思えば、グレイトフル・デッド直系のアメリカ・ジャム・バンド、フィッシュ『Billy Breathes』(1996年)も手掛けている。80年代のリリーホワイト氏はUK、アイリッシュをメインのフィールドワークにしていた印象だったが、90年代に入ると、ボーダレス、ジャンルレスに活躍し出した印象がある。フィッシュの他にもアメリカを代表するメッセージバンド、デイヴ・マシューズ・バンドの90年代にリリースされた4枚のアルバムのプロデュースを担当している。

2000年代以降もその才能が衰えることのないスティーヴ・リリーホワイト氏は、MGMTやサーティー・セカンズ・トゥー・マーズといった時代を象徴するようなアーティスト、作品に携わっている。他にも、『原子爆弾解体新書〜ハウ・トゥ・ディスマントル・アン・アトミック・ボム』(2004年)でU2と再びタッグを組み、同アルバムをグラミー賞の最優秀アルバム賞に導き、時代を超えてリリーホワイト氏の才能は爆発し続けていることを印象付けた。

そんな現役バリバリの世界的なプロデューサーとLUNA SEAとの奇蹟のコラボの扉を拓いたのはギターのINORANのようだ。詳しい経緯は不明だが、INORANのSNSにリリーホワイト氏との2ショット写真が数年前にアップされている。
この出逢いがきっかけで、リリーホワイト氏とLUNA SEAとの交流が始まったようだ。先述の通り、日本人アーティストのプロデュースは行ってこなかったリリーホワイト氏だが、LUNA SEAの音源を聴き、LUNA SEAの音楽に興味を持ったとのこと。一方、LUNA SEAのメンバーは全員がU2のファン。リリーホワイト氏の存在は当然知っていたが、流石に作品を手掛けて貰えるとまでは思ってなかったという。だが、メンバーがリリーホワイト氏のもとを訪れたり、リリーホワイト氏も2017年のLUNA SEAさいたまスーパーアリーナ公演を訪れるなどし、互いにリスペクトし合い、遂にリリーホワイト氏のアルバム制作への参加が決まったようだ。

ここで改めて書いておくと、LUNA SEAというバンドは誰かの指図で動くようなバンドではない。活動の内容も、サウンドメイキングも、自分達で試行錯誤をしながら唯一無二のものを作ってきた。なので、過去のアルバムでプロデューサーを迎えたこともない。そんなLUNA SEAがスティーヴ・リリーホワイト氏とどんな風にアルバムを作って行くのかも気になる。
関係者の話によれば、デモ音源の段階からメンバーは積極的にリリーホワイト氏に音源を渡し、そこに対して出されたリリーホワイト氏のアドバイスを参考にレコーディングを行ったという。
正直、想像し難い景色ではある。だが、それは決して長いものに巻かれたのではない。先日ベースのJを取材した際に、Jが「次のアルバムはLUNA SEA史上、幾つか目の新しい章が始まるきっかけになるし、その新しい章の到来にドキドキしている」と言っていた。つまり、LUNA SEAは結成30周、10枚目のアルバムでいよいよ世界照準のバンドとなり、世界のロックファンと対峙することを意識している。LUNA SEAは更に高いステージに行く覚悟を決めたということだ。

果たして、リリーホワイト氏が携わったLUNA SEA 10枚目のアルバムはどんな内容で、どんな音なのか?音楽ファンならその興味は尽きないと思う。
リリーホワイト氏といえば、U2のアルバムで特徴的なゲートエコーがその特徴だ。
また先述のピーター・ガブリエル『Ⅲ』では「このアルバムじゃシンバルを使いたくない」と言ってきたガブリエルの申し出を受けて、リリーホワイト氏はシンバル無しでのレコーディングを行い、ユニークな美しいサウンドを作り上げている。
そんな風に世界を音で震撼させてきたスティーヴ・リリーホワイト氏と、唯一無二の音を紡ぎ出してきたLUNA SEAの奇蹟のコラボ。その音は、想像するだけでワクワクする。
そのワクワクを抱えたまま、我々の手に音源が届くのを待つとしよう。


文:ジョー横溝